SSブログ

スルー・リスク「環境産業市場」vol .24 [営業]

m_CA3A019401assyuku.jpg                                                                                                            スルー・リスク「環境産業市場」vol .24

官庁営業や法務専業で避けたい「リスク・シリーズ」
スルー・リスク「環境産業市場」!

最近は「新電力新規参入」で                                                        実態不明の業者が多く トラブルも発生する中

この数字なあに?:86兆円 右肩上がりの環境産業市場                                      [毎日新聞 2014年06月20日 東京朝刊]

環境省がまとめた2012年の環境産業の市場規模は、                                        過去最高の推計86兆円(前年比4.8%増)に上った。                                      2000年の58兆円と比べると約1.5倍の増加。                                           リーマン・ショックに伴う景気低迷などの影響で一時縮小した                                    09年を除けば、過去10年以上、右肩上がりの傾向が続いている。

また、環境産業の雇用規模は推計243万3000人                                         (前年比3%増)と、こちらも過去最高を更新した。                                                       環境省は6日に閣議決定した14年版環境白書で                                          「全産業平均と比較しても高い伸び率。                                                  環境産業は成長分野といえる」と指摘した。

分野別では、市場規模の大きい順に、                                                  廃棄物処理・資源有効利用43兆円                                                    地球温暖化対策22兆円                                                           環境汚染防止14兆円                                                            自然環境保全8兆円。                                                            とりわけ、                                                                    再生可能エネルギーやエコカー関連など                                                 温暖化対策分野は 2000年比で6倍近く急成長した。                                                     この分野は雇用規模でも推計42万5000人(前年比1.2倍)と、                                 2000年比約4倍に伸びた。

その反面 新規参入業者のトラブルも

新電力:初の大型破綻…負債十数億円 7億円、社外に流出                                    [毎日新聞 2014年06月22日]

経済産業省届け出の新電力会社で                                                    太陽光発電設備販売会社の「Global Energy Japan                                       (グローバル エナジー ジャパン)」                                                   (旧ロハス電力、東京都港区)が                                                      東京地裁から破産手続き開始決定を受け、                                               負債総額が少なくとも十数億円に上ることが、                                             破産管財人などへの取材で分かった。                                                  内部資料によると、経営破綻直前にG社から計約7億円が                                      関連会社などに流出しており、                                                       債権者らの一部は刑事告訴・告発を検討している。                                          新電力の大規模な経営破綻が明らかになるのは初めて。                                      東京地裁の決定は5月14日付。

 
新電力:新規参入で実態不明の業者多く トラブルも                                         [毎日新聞 2014年06月22日]

東京電力福島第1原発事故後、電力会社に一定価格での                                      買い取りを義務づける固定価格買い取り制度(FIT)の                                        導入もあり、                                                                  再生可能エネルギー市場が注目され新規参入が相次ぐ中で、                                   G社のケースのように太陽光発電事業などを巡るトラブルが                                     目立ってきており、適正化に向けた対策が求められる。

国連環境計画などの報告書によると、                                                  国内の昨年の再生可能エネルギーへの投資額は約3兆円で                                    前年比80%の伸び。                                                             経済産業省によると、                                                            新電力会社の届け出は原発事故前の約45社から                                          現在は250社を超えている。

だが、届け出は書類審査のみ。                                                      事業内容などは詳しく調査されず、実態が不明な業者が多い。                                     民間信用調査会社「帝国データバンク」の4月の調査では、                                     新電力206社のうち                                                             事業実態が判明しない「未詳」に分類された業者は                                          72社(35%)に上った。

新電力会社を宣伝文句に使う業者もおり、                                                ある新電力の代理店業者は                                                        「見せかけのために届け出だけしておく業者が多い」と指摘する。                                  G社も新電力会社本来の電力供給事業は行っていなかった。

太陽光発電事業を巡っては、                                                        投資を集めた長野県のファンド販売会社が今年5月、                                         ずさんな資金管理を理由に金融庁から業務改善命令を受けるなど                                 トラブルが絶えない。                                                              FITに関しても、固定価格が高いうちに                                                  発電計画だけ国に提出する業者が相次ぎ、                                               経産省が2月、計画認定の取り消しに乗り出した。

電気事業法の改正案が今月、国会で可決され、                                            大口顧客のみに可能だった新電力による電力供給は                                         16年をめどに一般家庭も含め全面自由化される。                                           

経済産業省の担当者は「これまでは門戸を広げるため、                                       書類の不備がなければ、新電力の届け出を受理していた。                                     全面自由化に合わせ、審査を厳格化し、                                                 実績のない業者を洗い流したい」と話している。

成長する環境産業市場だが、拙速すぎる成長戦略が裏目に                                    これからは審査の厳格化と実態重視の方向へ

「新電力事業」は 業者選定に相当なリスクが有るものの
成長市場には違いないですね

DIGTAL NET BOOK 「HOW TO役所ナウ?」
COPYRIGHT(C)2010 木嶋行政書士事務所 ALL RIGHTS RESERVED


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。